- 【現在位置】ホーム
- お知らせ
「お知らせ」の投稿
吹奏楽部新入部員!一人前の楽器吹きへの道②
新入生の皆さん、楽器の演奏には慣れてきましたか?
本日はこれがないと始まらない!「マウスピース」について解説していきます。
皆さんはどんなマウスピースをお使いですか?
一度、今お使いのマウスピースをよく観察してみてください。
以下のようなマウスピースをお使いのかたは要注意!
上達の妨げになっているかもしれません。
《クラリネット&サックス》
・先端が欠けている。
・前歯が当たる部分がすり減っている。
・ふちの部分がすり減っている。
悪い例↓↓
《金管楽器》
・シャンクの円がつぶれている。
・ぶつけたような深い打痕がある。
・リムの部分に目立つ傷がたくさんある。
良い例↓↓
いかがでしたでしょうか。
マウスピースをは自分の息が一番最初に通る部分であり、良い音をつくるためにとても大事な部分です。
良い状態のものを使ってあげましょう。
良い状態のマウスピースを購入したいけど、どれを選べばいいの。
そんな方には一人一人に合うマウスピースをご提案させて頂きます。
同じメーカーのものでもサイズは様々!
試し吹きし、自分の口の形や出したい音に合うものを見つけましょう。
店頭にどんなラインナップがあるか知りたい!試奏の予約をしたい!
そんな方はお近くのウインズ・ユーまでお気軽にお問い合わせください。
試奏の際は、、、
☆楽器本体をお持ちください。マウスピースだけで試奏するより、楽器に取り付けてお試しいただく方が、ご自身に合うマウスピースを見つけやすいです。
☆トロンボーン&、ユーフォニアムのマウスピースには太管、細管がございます。
☆ホルンのマウスピースにはアメリカンシャンクとヨーロピアンシャンクがございます。
お使いの楽器によって合う合わないがございますので、ご購入の際はお気を付けください。
自分で判断できず楽器も持ってこられない方は、お使いの楽器のメーカー・型番を調べてくる、もしくは現在お使いのマウスピースをご持参ください。
My楽器で演奏活動を楽しもう!!
管楽器&弦楽器セール開催中!
この機会に、MY楽器を手に入れて素敵な音楽LIFEをスタートさせませんか?
MY楽器を持つメリットはたくさんあります。
部活で楽器を吹く学生さんは…
・学校の備品だと、楽器の手入れが行き届いていない場合が多く、演奏に支障をきたすことも!?
自分MY楽器であれば、そんな心配は不要!良い状態の楽器で練習できるから上達が早い!
友人に楽器を借りている・レンタル楽器を利用している方は…
・MY楽器を持つことでモチベーションが上がり練習がはかどる。
・楽団に入り音楽仲間と楽しい活動ができる。(楽団の入団条件に楽器の所持があることが多いです。)
などなど他にもたくさん!
メリットが多いとわかっていても、中々購入に踏み切れない方も多いですよね…。
そんな方はMY楽器を所持する先輩から、お話を聞いて背中を押してもらいましょう。
スタッフの周りのMY楽器所持者に以下の質問を投げかけてみました。
「今お使いの楽器に出会ったきっかけ・その機種を選んだ理由を教えてください!」
◆学生時代楽器を吹いていたが、大人になってからは一旦演奏から離れ、
久しぶりに趣味で始めたというAさん(クラリネット)
使用楽器 クランポン R13
学生時代は、楽器がほしくても両親に買って!ということができずにいました。社会人になって楽器の演奏を再開したいと考えたときに、楽器屋さんでレッスンとセールの案内を目にしました。
レッスンは無料の体験ができるということで、その場で予約を入れました。体験レッスンを受講してみると先生もとっても優しく、すぐに楽器を購入してレッスンに入会することに決めました。楽器は数本用意していただき、レッスンの時に先生にアドバイスを頂きながら選びました。久しぶりに再開した私でも力まず音が出せたR13がとても気に入り購入しました。今後も趣味として楽しく楽器を続けたいです。
久しぶりに楽器を手にすることは勇気がいりますよね。
この方は、レッスンに入会し先生のサポートがあったことで、安心して楽器選びができたようです。
ウインズ・ユーでもレッスン入会後に先生と一緒に楽器を選ぶことができます。
入会後1カ月以内に楽器をご購入の方は入会金分が還元されるうれしいサービスもあります。
(別途規定あり。一部店舗では実施していないサービスとなります。)
◆音大へ進学したお子さんを持つBさん(トランペット)
使用楽器 ヤマハ YTR8335GS他
中学校の部活動をきっかけに購入しました。楽器を買ってからはより一生懸命練習をするようになったと思いました。自分の楽器なので、取り扱いに細心の注意を払っていたようでした。
10年間メンテナンスをしながら今も大事に使っています。
購入の時は楽器店で5~6種類試奏をし、時間をかけて選びました。本人がある程度吹けたので、試奏をしながら気に入った機種を絞っていきました。
予約をして伺うと、お店の方がとても親切に対応してくれたことを覚えています。
そして、楽器はその後のメンテナンスも大事になってくると思います。
いざという時、修理に出しやすい楽器店で購入すればよかったなと今となっては思います。
購入後のメンテナンスもとても大切ですよね。
楽器屋さんまでの電車賃が高くついて困っているというお話も聞いたことがあります。
ウインズ・ユーはアフターサポートが万全!
最初の1年は基本調整無料、さらに7年目まで修理割引があります。
◆中学校の吹奏楽部で楽器を演奏しているCさんとお母様(アルトサックス)
使用楽器 ヤナギサワ A-WO2
部活に入部し楽器の演奏にも慣れてきたころ、おじいちゃん、おばあちゃんが楽器を買ってくれることになり、楽器屋さんに足を運びました。
楽器購入についてほとんど知識がありませんでしたが、お店の方から選び方には2通りの考え方があると伺いました。まずは手ごろな価格で初心者でも鳴らしやすいものを購入し、中上級モデルが欲しくなったら、その時に買い替えを検討するという買い方と、高校、大学、社会人になっても使える耐久性のあるモデルから選ぶという買い方です。
迷いましたが、憧れの楽器だったので長く続けたいという思いが強く、耐久性があるモデルを購入しました。
今となってはあの時の選択は間違っていなかったなと思います。
良い楽器が変えたようで良かったですね。
2通りのどちらの考えも間違えではないので悩みますよね。+
迷ったときはお気軽にスタッフにご相談下さい。
納得いくまで一緒に悩みましょう!
以上、先輩方のお話は参考になりましたでしょうか。
楽器の購入に興味がある方はぜひ店頭にお越しください。
スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。
[5/5]Bach価格変更の為、管楽器編の画像を差し替えました。
[6/24]アンティグア価格変更の為、管楽器編の画像を差し替えました。
[6/30]クランポン価格変更の為、管楽器編の画像を差し替えました。
[7/12]セルマーやBachなどの価格変更がございます。
セールの最新情報は以下リンクからご確認下さい。
【6/2追記あり】管楽器無料点検会(イオンモールつくば店)
6月12日(日)イオンモールつくば店開催!
管楽器無料点検会のお知らせです 😉
リペアマンがお客様の目の前で楽器を点検いたします!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
〇ご予約日時
・VIPオーナー様 5月21日(土)より優先受付
・一般のお客様 5月28日(土)より受付
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
〇ご予約方法
ご好評につき、ご予約が全て埋まりましたので受付を終了させて頂きました。
現在、キャンセル待ちという形でお申し込み頂けます。【6/2追記】
お近くの店舗へお電話、メールで以下をご連絡ください。店頭でのお申し込みも承ります。
① お名前
② 楽器名・メーカー・モデル(例:B♭クラリネット・クランポン・R13)
③ ご使用年数 ※他社でご購入1年未満の楽器はご遠慮いただいております。
④ ご連絡先(携帯番号・ご住所)
・学生様の場合は学校名と学年をお伺いすることがございます。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ご予約ご来店、お待ちしております!!
吹奏楽部新入部員!1人前の楽器吹きへの道①
吹奏楽部新入部員のみなさん!
そろそろ担当楽器も決まり、憧れの音楽ライフをスタートさせている頃でしょうか。
担当楽器が決まってまずやること!それはお手入れ用品を揃えることです。
楽器のお手入れ方法を身につけることは、演奏がうまくなるための第一歩でもあります。
毎日お手入れをし、自分の楽器と向き合うことで、少しの不調に気が付くことができます。
大がかりな修理が必要になる前に、メンテナンスに出すこともできるでしょう。
楽器を1番良い状態に保っておくことが、良い音を出すことにつながります。
お手入れを怠り、寿命を縮めてしまう前に、楽器のお手入れのことも勉強しておきましょう。
各楽器のお手入れ方法はこちらをチェック!
またウインズ・ユーでは、各楽器のお手入れに必要な小物を詰め込んだお手入れセットをご用意しております。
この時期だけの限定商品ですので、お求めの際はお早めに!
お手入れのことで疑問がございましたら、いつでも店頭スタッフにお尋ねください。
誰もが一度は吹いたことがある!?リコーダーのあれこれ
学校の授業等で必ず演奏の機会がある、リコーダー。
大人から子どもまで、幅広い世代に親しまれています。
今回は知っているとちょっと便利かも!?リコーダーのお役立ち情報を発信します。
リコーダーの起源は古く、14世紀ごろから吹かれていると言われています。
素材は木製と樹脂製に分れており学校教材としては、扱いの容易な樹脂製が利用されることが多いです。
サークルや習い事等で本格的に吹く方は、優しい音色の木製を好まれる方もいらっしゃいます。
左からソプラニーノ、ソプラノ、アルトリコーダー
カラフルで可愛い、価格もお求めやすいスケルトンリコーダー
・ジャーマン式?バロック式?
ソプラノリコーダーに採用されており、運指が若干違います。
ジャーマン式(ドイツ式)小学校の教材にも使われていて、簡単に押さえられる。
バロック式(イギリス式)押さえ方が少し難しいとされ、代わりに綺麗で正確な音が出せる。
小学生でしたら、学校の指定する方を選んで頂くと良いかと思います。
ちなみに、アルトリコーダーはバロック式です。
・吹いて楽しい♪
店頭で取り扱いのある楽譜をご紹介します。在庫は都度変わりますので、お気軽にお問合せ下さい。
ソロやアンサンブルでも、皆が知っているちょっとしたメロディーを吹いたりと、手軽に楽しむことができます。
・参加して楽しい♪
等、SNSを利用し、様々な形で日頃の成果を発表する場も充実しています。
・お手入れ、お役立ちグッズ
お手入れセット。
掃除棒とガーゼ入り。吹き終わったら水滴を拭き取ります。
マウスピースクリーナー。
管楽器のマウスピース用ですがリコーダーにもお使いいただけます。
シュっとひと吹き、手軽に吹口を消毒できます。
ふえピタ。
しっかりと穴を抑えられないと、息もれや正しい音が出なかったりします。
そのような時、こちらで解決できるお役立ちグッズです。指先にしっかり力が入らない小さなお子さんにもピッタリです。
新学期、リコーダーを手にする機会も多いかと思います。
ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
決算セールも残り半月!
「子供がバイオリンをやってみたいと言っているけど、どんな楽器を買えばいい…?」
そんなお悩みを持つお父さん!お母さん!
今回のセールではお子様用の分数バイオリンも特別価格でご提供しております。
さらに、、、
「お子様と一緒にバイオリンをはじめてみたい!」
そんな方に向けて、
フルサイズの同じセットを同じ価格でご提供させて頂きます!!
親子で練習すれば、おうちでの練習ももっとはかどる!
また、お子さんが大きくなったらお父さん、お母さんが大事に弾きこんだバイオリンをお下がりで使える!
いいこと尽くしです♪
今回ご用意させて頂いているスタッフおすすめの楽器はこちら↓↓
◆Nicolo Santi (ニコロ サンティ) NSN50セット
本体詳細
表板:スプルース
裏板、側板、ネック:メイプル
指板:エボニー
糸巻き、あご当て、テールピース:ボックスウッド
セット内容:弓、肩当て、松脂付き
「弾きやすい」「鳴らしやすい」かつリーズナブルな楽器で、
アンティークフィニッシュでオールドバイオリンを思わせる外観が特徴です。
音色も落ち着いたやわらかな響きなので、はじめの1台にふさわしい楽器です。
◆イーストマン(Eastman)VL80 セット
本体詳細
表板:スプルース
裏板:メイプル
あご当て、指板、ペグ:エボニー
テールピース:ウィットナー社製アジャスター内蔵
セット内容:弓、ケース付き
世界中でベストセラー!イーストマンのエントリーモデルです。
音色は、明るく張りがあり、低価格ながら高い品質を備え持つ楽器です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
試奏のご予約承ります。
お気軽にはお近くのウインズ・ユーまでお問い合わせください!
はじめてで何もわからず不安…。
そんな方でも大丈夫!
楽器の取り扱いなどスタッフが丁寧に解説いたします。
皆さまのご来店をお待ちしております 🙂
決算セール開催中
決算セール開催中!
一点限りの超お得な楽器をたくさんご用意しております。
本日は、そんなセール対象品の中から、こちらの楽器をご紹介!
【中古】Wenzel Meinl ヴェンツェルマインル 105CL フレンチホルン
Wenzel Meinl(ヴェンツェル・マインル)は、日本の株式会社グローバルが開発したオリジナルブランドです。
ドイツの東の端に位置するザクセン州フォクトランド地方の熟練マイスター達の手により製造されています。
この地域は古くから楽器制作が盛んで、300年以上もの歴史があります。
【105CLのスペックはこちら】
キィ :F⇔B♭リバースシステム
ボアサイズ:11.9mm(.469″)
レバーアクション:1~3 ストリングアクション, 4 レバーアクション
ベルサイズ:310mm(12.205″)
ベルカット仕様
材質:[本体、ベル]イエローブラス
仕上げ:ラッカー仕上げ
付属品:ケースのみ(マウスピース等は付属しません)
吹きやすく、初心者の方にもおすすめできるモデルです。
吹きやすさの秘密はこちら↓↓
★初心者の方にも吹きやすい! 「イエローブラス採用モデル」
ホルンの管体に使われる材質は、真鍮(ブラス)です。
銅と亜鉛の合金ですが、混ぜる比率によって音色にも変化が出ます。
105CLはイエローブラス(銅70%+亜鉛30%)が採用されており、明るく抜けの良い音色が出せます。
吹き心地も軽く、まだ息をうまく入れなれていない初心者の方にピッタリ!
★初心者の方にも吹きやすい!「ガイヤースタイル採用」
ホルンの管の巻き方には2種類あり、105CLはガイヤースタイルが採用されています。
ガイヤースタイルのパッとみてわかる特徴が、F/ B♭の切り替えバルブが一直線に並んでいる事です。
(クルスぺスタイルはF/ B♭の切り替えバルブが左手親指の位置にあります。)
ガイヤースタイルのホルンは、管の巻きがシンプルで、息がスムーズに入る設計になっております。
抵抗感も少なく初心者の方にお勧めです。
決算セール中は特別価格¥350,000でご提供!
中古品ですが、とても丁寧に使用されていたことがわかります。
1点限りとなりますので、お求めの方はお早めに~~!
記事作成:高野
決算セール開催!
年に1度の決算セール開催の時期がやって参りました!
管楽器&弦楽器を大大大特価でご奉仕いたします!
この機会にぜひお買い求めください♪
期間 2022/3/4(金)~3/31(木)
▼対象商品はチラシをご覧ください▼
【さらにお役立ち情報】
3/4~6の期間中イオンモールつくばでは専門店限定 イオンカードご請求時10%OFFのキャンペーンが開催されます。
さらにお得に楽器を購入できる大チャンス!
[3/5]管楽器チラシの一部仕様の表記に誤りがございましたので画像を差し替えました。
イオンモールつくば店
〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば1FTEL:029-896-6110 FAX:029-896-6119 Mail:wu_tsukuba@winds-u.jp
牛久本店
〒300-1234 茨城県牛久市中央4-12-3TEL:029-870-3663 FAX:029-874-5052 Mail:wu_ushiku@winds-u.jp
イオンタウン守谷店
〒302-0110 茨城県守谷市百合ヶ丘3-249-1 イオンタウン守谷2FTEL:0297-44-5444 FAX:0297-44-5448 Mail:wu_moriya@winds-u.jp
福島県 いわき店
〒970-8026 福島県いわき市平1-1 ティーワンスクエアTEL:0246-25-5114 FAX:0246-38-3800 Mail:wu_iwaki@winds-u.jp