サックスのお手入れ方法
【組み立てるとき】
ネックコルクにコルクグリスを塗りましょう。指でしっかり広げるのがポイントです!
【演奏後のお手入れ】
①スワブは楽器に合った正しいサイズのものを使いましょう。
サイズが違うとスワブが詰まってしまいます。
注意!ネック用と楽器本体用の2種類のスワブを使い分けましょう!
また、紐に結び目ができてしまっていたり、布が広がっていないと、これも詰まる原因!
注意!スワブを通す際はしっかり広げてから通しましょう。
②タンポとトーンホールの間に水分がたまることで、タンポが傷んでしまう恐れがあります。
演奏後はクリーンペーパーを挟んで水分を取りましょう。
注意!タンポが傷む原因となってしまうので、
キィが閉じた状態でペーパーを引かないようにしましょう!
③ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。
お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした
ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!
店頭にてお取り扱いがございますので、
ぜひお気軽にお声がけください!