各店営業時間の変更情報(10/1更新)
緊急事態宣言に伴い営業時間が変更となっている店舗がございます。
こちらのページにて最新の情報を掲載致します。
◎10/1現在、全店通常営業に戻っております。
牛久店 10:00-20:00 水曜定休
いわき店 10:00-20:00 水曜定休
イオンモールつくば店 10:00-21:00 年中無休
イオンタウン守谷店 10:00-21:00 年中無休
大人気!カリンバのご紹介
先日、テレビでも紹介された「カリンバ」
ウインズ・ユーでも取り扱っております。
演奏方法はとっても簡単!
指で金属の棒をはじくだけなので、初めての方でも簡単に音が出せます。
オルゴールのようなやさしい音色で癒されます。.*:+☆
主に親指で演奏するので「親指(サム)ピアノ」とも呼ばれています。
写真のモデルは17キー(2オクターブとちょっと)の音域があるのでいろんな曲に挑戦できますね!
カリンバ向けの曲集や教本も好評販売中!
おうちでカリンバにチャレンジしてみませんか?
在庫状況はお近くのウインズ・ユー各店までお問い合わせください。
お子様におすすめ分数バイオリン【決算セール】
「子供がバイオリンを始めたいと言っているけど、どの楽器を買えばいいかわからない…。」
そんなご相談をよくいただきます。
ウインズ・ユーでは子供用のバイオリンも多くのラインナップをそろえています。
今回は子供用のバイオリンの選び方についてお話していきます。
バイオリンには様々なサイズがあります。
大人用のバイオリンをフルサイズ(4/4)と表しますが、子供向けのバイオリンは分数サイズと言われ、身長や腕の長さによって適切なサイズが選べるように何種類か大きさが用意されています。
身体の成長に合わせて、楽器もサイズアップしていくことになります。
4/4 | 身長145cm〜 |
3/4 | 身長130~145cm |
1/2 | 身長125〜130cm |
1/4 | 身長115〜125cm |
1/8 | 身長110〜115cm |
1/10 | 身長105〜110cm |
1/16 | 身長105cm以下 |
サイズの目安は表の通りです。※個人差があります。
一番は店頭で実際に楽器を構えていただき、大きさを見定めていただくことをおすすめします。
ここで、半期決算セールの対象機種の中から、お子様におすすめ!バイオリン入門セットをご紹介します。
今回ご紹介する楽器は期間中いつもよりお得にお買い求めいただけます。
◆「弾きやすい」「鳴らしやすい」かつリーズナブルな楽器
Nicolo Santi (ニコロ サンティ) NSN50セット
本体詳細
表板:スプルース
裏板、側板、ネック:メイプル
指板:エボニー
糸巻き、あご当て、テールピース:ボックスウッド
セット内容:弓、肩当て、松脂付き
NSN50は見た目がきれいと店頭でも好評をいただいている楽器です。
アンティークフィニッシュでオールドバイオリンを思わせる外観が素敵です。
音色も落ち着いたやわらかな響きです。
◆世界中でベストセラー
イーストマン(Eastman)VL80 セット
本体詳細
表板:スプルース
裏板:メイプル
あご当て、指板、ペグ:エボニー
テールピース:ウィットナー社製アジャスター内蔵
セット内容:弓、ケース付き
はじめてのバイオリンとしてとても人気な楽器です。
抜群の弾きやすさと利便性を兼ね備えています。
音色は、明るく張りのある音です。
リーズナブルな価格と高い品質を備え持つイーストマンのバイオリンは、世界中で愛用されています。
いかがでしたか?
ぜひ、店頭にてご覧ください。
【予告】LINEお友達限定クーポン
皆さん!
ウインズ・ユーの公式LINEがあることはご存じですか?
お友達登録をすると、新商品やお得なセールの情報をGetできちゃいます。
10月には音楽教室入会金¥1,000引きのお得な割引クーポンも配布予定!
※こちらのクーポンを取得するには9月中のお友達登録が必要です。
※一部店舗でクーポンの内容が異なる場合がございます。
ご利用お待ちしております。
新しいアコースティック・ギターの先生のご紹介!
この度、つくば店で菊池 悠次先生のアコースティック・ギター教室が開講しました。
ライブの経験豊富な先生ですので、初心者はもちろん経験者の方もぜひご相談ください!
菊池先生のプロフィールページはこちら▼
楽器はじめてさん必見!管楽器入門モデルのご紹介【決算セール】
9月11日(土)~9月30日(木)まで半期決算セール開催中です。
今回はセール対象品の管楽器の中から、楽器はじめてさんにおすすめの製品をご紹介いたします。
◆サックスを始めてみたい方におすすめ!
総合バランスに優れた標準モデル
J.Michael AL780 セール価格¥67,500
スペック
・調子 E♭
・仕上げ:ラッカー仕上げ
・付属キィ:HighF♯、フロントFキィ付き
・装飾:ベル彫刻入り
・セット内容:セミハードケース、クロス、リード
J.Michaelの管楽器は低価格ながら高品質という特徴があります。
お求めやすい価格で売られている楽器って実際どうなの?とお思いの方!
J.Michaelの管楽器なら安心です。
日本で企画・設計され、中国をはじめとするアジア圏の工場で生産されており、そこで作られた楽器は、日本人熟練スタッフが厳しいチェックをし、合格した製品が全世界に輸出されます。
お客様のお手元に渡るまで何度も調整を行っているため、安心してお使いいただけます。
J.Michaelのサックスで憧れの音楽Lifeをスタートさせてみませんか?
◆フルートに挑戦してみたい方必見!
銀製リッププレート&ライザー仕様のベーシックなモデル
パールPF-525E セール価格¥72,900
スペック
・頭部管リッププレート&ライザー銀製(Ag925/銀メッキ仕上げ)
管体/キィメカニズム洋銀製(銀メッキ仕上げ)
・Eメカニズム標準装備
・ピッチA=442Hz
・ケース、ケースカバー付き
フルート選びの際は、まず素材に着目してみてください。
フルートの素材には洋銀、銀、金などが使われており、それぞれ音の印象が異なります。
それぞれの音色を一言で説明すると、洋銀は耐久性があり、明るい音色、銀製は最もフルートらしいといわれる柔らかな音色、金製は輝きがあり遠くまで広がる音色と表すことができます。
パールPF-525Eは、管体は洋銀製と耐久性がありつつ、吹き口(頭部管リッププレート&ライザー)が銀製となっており音色に深みを持たせることができます。
まさに初めての方におすすめなモデルです。
半期決算セールでは、管楽器以外にもお得に買える楽器がたくさんあります。
少しづつ紹介していきますので、お見逃しなく!
2021年秋 半期決算セール開催!
気温が下がりだんだん過ごしやすくなってきましたね。
今年も半期決算セールを開催いたします。
今回は管・弦楽器だけでなくギター・ウクレレやキーボードも対象商品にエントリーしています!
この機会にぜひお買い求めください♪
期間 2021/9/11(土)~9/30(木)
▼対象商品はチラシをご覧ください▼
[9/11中古Wenzelホルンの金額間違いがあったため画像を差し替えました]
公式LINEアカウントを開設しました!!
こんにちは。今日から9月ですね。
この度、ウインズ・ユーの公式LINEアカウントを開設いたしました。
イベントやセール情報、新商品入荷のお知らせまで、お得な情報をたくさん配信いたします。
さらに、店頭でのお買い物で使えるお得なクーポンも配布予定!!
お友達登録はこちら↓↓
9月1日から9月30日の期間中にお友達登録をして頂いた方は、
お得なクーポンが当たる抽選にご参加いただけます。
今すぐチェック!!
アコースティックギター初心者さんの疑問解決!弦はどれを買えばいいの?
アコースティックギター奏者の皆さん。
定期的に弦の交換をされていますでしょうか。
弦は消耗品と言われており、張り替えた直後の弦と伸びきってしまった弦では音色も異なります。
また、同じアコースティックギターの弦でも素材が様々で音の印象も変わるといわれています。
色々な種類の弦を張り音色の違いを楽しむこともできます。
今回は、弦の選び方のポイントと、スタッフおすすめの弦をご紹介いたします。
~アコースティックギター弦の選び方~
①太さで選ぶ
ギター弦は同じメーカーの同じ素材のものでも、太さがそれぞれ用意されています。
パッケージに表示されているLIGHT、MEDIUMなどが太さのことです。
主にミディアムゲージ、ライトゲージ、カスタムライトゲージ、エクストラライトゲージの4種類があります。
パッケージの裏を見てみると、太さが違うことが一目でわかります。
初心者の方におすすめな太さは、標準と言われるライトゲージや少し細めなカスタムライトゲージです。
弦が細いと押さえやすくなり、指への負担が減ります。
繊細な表情がつけやすくなるという利点もあります。
逆に弦が太いとより張りのある音が出せます。
ストロークメインの奏法で音にパワーが欲しい方は試してみる価値ありです。
②素材で選ぶ
今回は主な素材2種類をご紹介!
◆ブロンズ
銅と錫の合金で、いわゆる青銅です。
見た目は明るい金色をしています。
歯切れがよく、かつ落ち着いた音色と言われます。
初心者の方にはブロンズ弦からお試しいただくことをお勧めします。
◆フォスファーブロンズ
銅と錫の合金で、少量のリンを含むことからリン青銅とも呼ばれます。
見た目は明るい銅色です。
シャリーンとした倍音を含み、きらびやかなサウンドが特徴です。
華やかで明るいサウンドを求める方にぴったりです。
太さや素材の違いが分かっても、実際にどの弦を選ぼうか迷ってしまいますよね。
そんな方は以下のスタッフおすすめ弦をお試しください。
★迷ったらコレ!老舗メーカーの定番弦!
Martin Authentic Acoustic SP® 80/20 Bronze
MA140 Light
優れたチューニング安定性、耐食性が魅力。
伝統のあるMartin弦は世界中で愛されています。
★D’Addario PHOSPHOR BRONZE EJ16 Light
長年世界中で愛されるD’Addarioの弦。ライブやスタジオ、場所を選ばず使えるバランスの良い弦です。
中身がビニールでパックされているので錆びにくく、買い置き用としてもおすすめ。
★コスパ最強弦!
DARCO® ACOUSTIC 80/20 Bronze
D520 Light
頻繁に新しい弦に張り替えが必要な方にお勧め。
リーズナブルでありながら高品質な弦です。
★高品質!長寿命!
ELIXIR
フォスファ―ブロンズ NANOWEBコーティング 16052 Light
80/20ブロンズ NANOWEBコーティング 11052 Light
ELIXIRの弦は巻き弦をすっぽりと覆うのコーティングが施されており、巻き線の隙間に汚れが入り込むのを防いでいます。他のコーティング弦と比べて高音質・長寿命です。
ちょっといい弦を試してみたい方はこちらがおすすめ!
★フォスファーブロンズ弦をお手軽価格で試せる!
Aria AGS-200L Light
ハイクオリティな弦をお安くお求めいただけます。
数セット買いだめしておけば、急に張替えが必要な時もすぐ対応できます!
以上、参考になりましたでしょうか。
自分に合う弦を見つけて、理想の音色をてにいれましょう!!
金管マウスピースに輝きを!
スタッフの私物で、長い間使われていないマウスピースが出てきたというので、
こちらのトランペット マウスピースを磨いてみました!
時間が経つと、このように酸化して黒っぽく変色してきてしまいます。
使ったクリーナーはこちら!!
バズ シルバークリーナーです!
脱脂綿に磨き剤がついていて、適当な大きさにちぎって使います。
こちらを使い少し磨くだけで・・・
こんなに綺麗になります!!!
比べるとこんな感じ!!
画像の左右で違いがよくわかるかと思います!
綺麗になると、なんだか演奏のモチベーションも上がりますよね!!
強く磨く必要はなく、軽くこするだけで輝きを取り戻します。
また、サビ・変色防止の効果もあるので光沢を保てます!
研磨剤が入っていないため、フルートやクラリネットのキィ、トランペットなどの銀メッキの楽器にも安心してお使いいただけます。
みなさまもぜひお試しください 😳
※画像はイメージです
イオンモールつくば店
〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば1FTEL:029-896-6110 FAX:029-896-6119 Mail:wu_tsukuba@winds-u.jp
牛久本店
〒300-1234 茨城県牛久市中央4-12-3TEL:029-870-3663 FAX:029-874-5052 Mail:wu_ushiku@winds-u.jp
イオンタウン守谷店
〒302-0110 茨城県守谷市百合ヶ丘3-249-1 イオンタウン守谷2FTEL:0297-44-5444 FAX:0297-44-5448 Mail:wu_moriya@winds-u.jp
福島県 いわき店
〒970-8026 福島県いわき市平1-1 ティーワンスクエアTEL:0246-25-5114 FAX:0246-38-3800 Mail:wu_iwaki@winds-u.jp