1. 【現在位置】ホーム
  2. 2021年 8月

2021年 8月の投稿


アコースティックギター初心者さんの疑問解決!弦はどれを買えばいいの?

アコースティックギター奏者の皆さん。

定期的に弦の交換をされていますでしょうか。

 

弦は消耗品と言われており、張り替えた直後の弦と伸びきってしまった弦では音色も異なります。

 

また、同じアコースティックギターの弦でも素材が様々で音の印象も変わるといわれています。

色々な種類の弦を張り音色の違いを楽しむこともできます。

 

今回は、弦の選び方のポイントと、スタッフおすすめの弦をご紹介いたします。

 

~アコースティックギター弦の選び方~

 

太さで選ぶ

ギター弦は同じメーカーの同じ素材のものでも、太さがそれぞれ用意されています。

パッケージに表示されているLIGHT、MEDIUMなどが太さのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主にミディアムゲージライトゲージカスタムライトゲージエクストラライトゲージの4種類があります。

パッケージの裏を見てみると、太さが違うことが一目でわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者の方におすすめな太さは、標準と言われるライトゲージや少し細めなカスタムライトゲージです。

 

弦が細いと押さえやすくなり、指への負担が減ります

繊細な表情がつけやすくなるという利点もあります。

 

逆に弦が太いとより張りのある音が出せます。

ストロークメインの奏法で音にパワーが欲しい方は試してみる価値ありです。

 

素材で選ぶ

今回は主な素材2種類をご紹介!

 

◆ブロンズ

銅と錫の合金で、いわゆる青銅です。

見た目は明るい金色をしています。

歯切れがよく、かつ落ち着いた音色と言われます。

 

初心者の方にはブロンズ弦からお試しいただくことをお勧めします。

 

◆フォスファーブロンズ

銅と錫の合金で、少量のリンを含むことからリン青銅とも呼ばれます。

見た目は明るい銅色です。

シャリーンとした倍音を含み、きらびやかなサウンドが特徴です。

華やかで明るいサウンドを求める方にぴったりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太さや素材の違いが分かっても、実際にどの弦を選ぼうか迷ってしまいますよね。

そんな方は以下のスタッフおすすめ弦をお試しください。

 

★迷ったらコレ!老舗メーカーの定番弦!

Martin Authentic Acoustic SP®  80/20 Bronze

MA140  Light

優れたチューニング安定性、耐食性が魅力。

伝統のあるMartin弦は世界中で愛されています。

 

★D’Addario  PHOSPHOR BRONZE EJ16 Light

長年世界中で愛されるD’Addarioの弦。ライブやスタジオ、場所を選ばず使えるバランスの良い弦です。

中身がビニールでパックされているので錆びにくく、買い置き用としてもおすすめ。

 

★コスパ最強弦!

DARCO® ACOUSTIC  80/20 Bronze

D520     Light

頻繁に新しい弦に張り替えが必要な方にお勧め。

リーズナブルでありながら高品質な弦です。

 

 

★高品質!長寿命!

ELIXIR

フォスファ―ブロンズ  NANOWEBコーティング 16052     Light

80/20ブロンズ NANOWEBコーティング 11052 Light

ELIXIRの弦は巻き弦をすっぽりと覆うのコーティングが施されており、巻き線の隙間に汚れが入り込むのを防いでいます。他のコーティング弦と比べて高音質・長寿命です。

ちょっといい弦を試してみたい方はこちらがおすすめ!

 

★フォスファーブロンズ弦をお手軽価格で試せる!

Aria  AGS-200L Light

ハイクオリティな弦をお安くお求めいただけます。

数セット買いだめしておけば、急に張替えが必要な時もすぐ対応できます!

 

以上、参考になりましたでしょうか。

自分に合う弦を見つけて、理想の音色をてにいれましょう!!

金管マウスピースに輝きを!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフの私物で、長い間使われていないマウスピースが出てきたというので、

こちらのトランペット マウスピースを磨いてみました!

時間が経つと、このように酸化して黒っぽく変色してきてしまいます。

 

 

 

使ったクリーナーはこちら!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バズ シルバークリーナーです!

脱脂綿に磨き剤がついていて、適当な大きさにちぎって使います。

こちらを使い少し磨くだけで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに綺麗になります!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

比べるとこんな感じ!!

画像の左右で違いがよくわかるかと思います!

綺麗になると、なんだか演奏のモチベーションも上がりますよね!!

 

強く磨く必要はなく、軽くこするだけで輝きを取り戻します。

また、サビ・変色防止の効果もあるので光沢を保てます!

研磨剤が入っていないため、フルートやクラリネットのキィ、トランペットなどの銀メッキの楽器にも安心してお使いいただけます。

 

みなさまもぜひお試しください 😳

 

※画像はイメージです

各店営業時間の変更情報(9/10更新)

緊急事態宣言に伴い営業時間が変更となっている店舗がございます。

こちらのページにて最新の情報を掲載致します。

 

9/10現在の営業時間は以下の通りです。

牛久店 10:00-20:00 水曜定休

いわき店 10:00-20:00 水曜定休

イオンモールつくば店 10:00-20:00 (短縮:8/8より当面の間) お休みの予定はありません

イオンタウン守谷店 10:00-20:00 (短縮:8/20より9/30まで) お休みの予定はありません

 

営業時間短縮のおしらせ(イオンモールつくば店)

イオンモールつくばの営業時間変更に伴う、ウインズ・ユーつくば店の営業時間短縮のおしらせです。

皆さんにはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

◆営業時間 8月8日(日)より当面の間 10:00~20:00

 

<以下、イオンモールつくばHPより抜粋>

国からの「まん延防止等重点措置」適用地域に茨城県が指定されたことを受け、8月8日(日)から当面の間営業時間を短縮いたします。
引き続き、防疫対策を行い、営業を継続してまいります。
お客さまには大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※掲載の営業時間は今後の社会情勢、政府、都道府県等からの要請により変更となる可能性がございます。

■専門店街 10:00~20:00
※一部店舗は営業時間が異なります。
専門店の営業時間変更についてはこちら

 



店舗案内

茨城県 イオンモールつくば店

〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば1F
TEL:029-896-6110  FAX:029-896-6119  Mail:wu_tsukuba@winds-u.jp

茨城県 牛久本店

〒300-1234 茨城県牛久市中央4-12-3
TEL:029-870-3663  FAX:029-874-5052  Mail:wu_ushiku@winds-u.jp

茨城県 イオンタウン守谷店

〒302-0110 茨城県守谷市百合ヶ丘3-249-1 イオンタウン守谷2F
TEL:0297-44-5444  FAX:0297-44-5448  Mail:wu_moriya@winds-u.jp

福島県 いわき店

〒970-8026 福島県いわき市平1-1 ティーワンスクエア
TEL:0246-25-5114  FAX:0246-38-3800  Mail:wu_iwaki@winds-u.jp