講師は、現在国内外でプロの演奏家として活躍されている方、これからプロとして、さらに活躍していく音楽家が中心です。
レッスンの大変上手な熟練のプロの方も多くいらっしゃいますが、ウインズ・ユーの音楽教室では、実際に舞台に立って聴衆の前で演奏ができる様になっていただきたいという思いから、講師にはできるだけ生徒のみなさんと一緒に楽器を吹きながら教えていただきたい、とお願いしています。
実際のプロの音を聞いてもらったり、難しいフレーズを吹いてもらったり、プロの模範演奏を録音して、自宅で音を流しながら練習したり…。
皆さんが一丸となってレベル向上をはかる…。これはグループレッスンの最大のメリットです。アンサンブルや合奏、楽典やソルフェージュなどのグループ学習は、受験カリキュラム、発表会など、「目標や目的が同じ」ものに限りグループレッスンが存在します。
ただ、事前に一生懸命練習をされて来る方と勉強やお仕事が忙しく練習する時間がなかなか取れなかった方が、グループ指導を受け続けられるかどうか、グループの中に将来受験を考えている方や人間関係になじめない方などいらっしゃった場合、誰かが我慢することになるのはウインズ・ユーの望むところではありません。
実際はお店としては1人の先生にたくさんの生徒さんがいらっしゃる事は、経営上とてもメリットがあります。しかし、それは反対に皆さん一人ひとりに我慢を強いること、レッスンの満足を得られなくなる事などの悲劇にもなりうる、とウインズ・ユーは考えます。
ウインズ・ユーのレッスンの特徴として、音楽学校受験に向けてのカリキュラムを設定しています。
例えば管楽器などで音楽学校の受験するには、専攻の楽器のレッスン、副科としてのピアノレッスンのほか、ソルフェージュ、楽典などを学習しなければなりません。
もし、高校2年生の9月に音楽大学の受験を目指した場合、受験までの16ヶ月でそれら全てをやるのと、中学2年生の9月から始めるのとでは、時間的にも明らかな差が出てきます。国公立ならセンター試験突破という難関も生じてきますし…。
ウインズ・ユーではそれら全ての受験生ができるだけ現役で合格できるよう、専攻楽器や志望校に合わせた講師の組み合わせと受験対策指導を行っています。
現在のカリキュラムは声楽、ピアノ・オルガン、管楽器、弦楽器、打楽器…、和楽器を除くすべての楽器レッスンをご用意していますので、先ずはお気軽にご相談下さい。
レッスンは随時受け付けています。レッスンに必要な楽譜や教則本など、生徒のみなさんと講師が相談して、必要なものだけを購入していただいています。
レッスンにはしっかりと来ていただくことを目的としていますが、大人の方ではお仕事も忙しくなかなか練習ができない事も多いいと思います。そこで、ウインズ・ユー守谷店では、「レッスン生60分間レッスン室無料開放」を実施しています。空いた部屋があれば、60分間しっかりと練習して頂ければと思います。
その他の教室でも、空いたレッスン室があれば、そこで無料で練習していただけるようにレッスン室を開放しています。※予約制です
気持ち良くレッスンをしていただけるために、牛久店、つくば店のレッスン室は全て約6畳以上、広い部屋では約10畳のゆとりで、ゆったりとレッスンを受けていただいています。
グランドピアノ、その他の部屋にはアップライトピアノや電子ピアノ、マリンバをご用意しています。レンタル室としても大変好評をいただいています。
生徒のみなさんの現在の演奏能力、実力、目標、進行具合と、講師の演奏活動日程を調整して、相談しながら決めて行くことを基本としています。定期的に決まった日時でレッスン、ライフスタイルに合わせた自由な時間でのレッスンが可能です。
レッスン内容も生徒のみなさん次第。初めての楽器、アマチュア音楽団体で楽しみたい、吹奏楽部でみんなをリードできるよううまくなりたい、将来は音大受験を希望したいなどなど・・・。 基本練習をこなした上で実践に入るスタイルです。
特に音大受験では楽典、ソルフェージュ、ピアノのレッスンも行っていますのでお気軽にご相談ください。
効率の良いレッスン・プラン作成の一環として、定期的な学校・団体単位のグループ・レッスンもお勧めしています。
同じ講師による一貫したレッスンが、コンクールやアンサンブル・コンテストなどに絶大な効果を発揮しているのは、コンクール上位校の実績を見ていただければ、その結果が顕著に現れていると言って良いでしょう。
野球部でも監督の他に、専門家のバッティング・コーチやピッチャー・コーチがいるのと同じシステムと考えていただければお判りかと思います。
グループレッスンで、「先生のように吹きたい」、「もっと上手になりたい」、「コンクールで上を目指したい」と感じていただけたら、ぜひとも個人レッスンも受けていただきたいですね。こころからお待ちしています。
一般的なレッスンでは、ほとんどの方が楽器をお持ちですが、ピアノやマリンバなどの大型・特殊楽器はウインズ・ユーでご用意しています。(現在ハープも準備中です!)
レッスンに必要な楽器は、講師の先生と相談し、生徒の皆さんのご予算に合った楽器をできるだけご用意して、先生と一緒に選んでいただけます。これはレッスンとは別ですので、レッスン時間に楽器をお勧めすることは決してありませんので、ご安心ください。
また、受験生の場合は楽器の品質とレベルが合否に左右されます。受験をお考えの方はある程度のご予算と将来の志望をしっかりと考えた上で、聴き劣りのしない楽器を選んでいただく事になりますので、ご了解ください。
レッスンが上手くいかないと、皆さんは「自分は下手くそ!」と思いがちですが、そんな事はありません。楽器の調子が悪いのです!
レッスンに使われる楽器で、なんだかいつもと違う…、今まで出た音が出にくくなった…、なんだか指が回らなくなったような気がする…、と思ったらお気軽にご相談下さい。
ウインズ・ユーのスタッフは楽器修理の専門家。それぞれが得意分野を持っているので、楽器のこと以外にもいろいろと聞いて下さい。
また、メーカーの修理専門家をお呼びしての無料調整会(実はウインズ・ユーの研修会も兼ねているのです!)を実施したり、熟練スタッフによる無料調整会も開催しています。
レッスンの成果をご披露してみませんか?ウインズ・ユーでは定期的に発表会を開催し、皆さんの上達具合、練習の成果を発表する場を設定しています。
あまり練習してこなかった自分でもできるかしら…、他のレッスン生はどんな方がいるんだろう、自分がやっている楽器以外の演奏も聴いてみたい…、いろいろな思いで舞台に上がっていると思いますが、ほとんどの方が「発表会に参加して良かった!」と言っていただいています。
もちろん、発表会を義務に感じる必要はありません。講師の先生と相談して、参加するかしないか、決めていただければいいんです。…ですけどとても楽しいですよ!ただし、受験生はできる限り参加していただきます。練習の成果、進み具合、他の受験生のレベルなどを保護者の方も、講師の先生も、そしてウインズ・ユーも聴きたいですからね。
皆さんの音楽生活をサポートするため、スタッフが熱意をもって応援します。
すべてのスタッフが楽器経験者であり、修理専門学校を出たり、楽譜やCDなどに精通したメンバーです。お一人おひとりのお顔やお名前を覚えるのはもちろんのこと、レッスンの進み具合や楽器の状態、お悩みごとなどにも精通するように心がけています。
さあ、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
※講師の各種画像、プロフィール等の無断転載は固くお断り申し上げます。